パティ・スタンダード・バターケース●北海道のハルニレの木#01エコノミーグレード

Category : pattie standard

画像と同じ商品をお届けします  

 


こちらの3枚の画像はクリックで拡大します  

お買い上げいただきました。ありがとうございました。
お申し込みが、複数、多数の場合は、抽選を行ないます。
お譲りする方へは、お申し込み締め切り後に、
メール(翌日までに要返信)で、ご連絡を差しあげます。
くわしくは「ご購入の申し込み・お支払いについて」を、必ずお読みください。
販売数は、1つとなっております。
1回の販売期間で、お申し込みは1回、合計1つまでとなっております。
200g、250gのバターが入ります。450g用はこちらをご覧ください。
 
リーズナブルに、北海道を満喫できるバター入れ、です。

 




超お買い得プライスにしました。

上の写真群、3枚組の左の画像。
筆先で触れたように、
やや、濃い茶色の点があります。

そのほか、全体的に、色のムラがあるので、
エコノミーグレードにさせていただきました。


エコノミーとはいっても、主観的なことで。

エコノミーグレードをお使いの方からは、
「ナチュラルな味わいがあって良い」
「むかしから、ウチにある感じ」
という感想をいただいております。

好きずき、なんです。

こうやってグレードをつけている、
その基準は、あくまでも、
木工界のならわしを基準にしています。


整然とした木目のものだけが、
木のバター入れではありません。
木、だもの。
これが良いと思ったなら、それが、ベスト・バイ。
価格も、超リーズナブルです。


ここで、ふと、思いますが。
他の工房さんは、
「エコノミーなもの」も、「プレミアムなもの」も、同じ価格にしてるのでしょうか…?


それは、さておき。

同じハルニレの丸太から切り出された板材でも。
柾目の材と、
このバターケースに用いている板目の材とでは、表情がちがいます。

ちなみに、柾目は、最近リリースしたリアルバターケースをみてください。


奔放といえるほど、自由に。
木目が太く、強く流れています。存在感、あります。

セピアな感じの木色は、パンの色と、最高に相性が良いです。
とくにライ麦など、ハード系のパンに似合う。
テーブルが、オーガニックな雰囲気になります。

アンティークのテーブルや、カントリー調のものにも、とってもよく似合うと思います。


道産材で、バターケースを作る。
そう思い立ったとき。
ハルニレを、必ず、ラインナップに加えよう。
そう決めていました。

ハルニレは、北海道の木の、シンボリック的存在。
街で、公園で、通りで。
ハルニレの木は、すぐ見つけることができます。
北海道へ行った方なら、気づかずとも、目にしたことはあるはずです。

ハルニレは「エルム」ともいいます。
こちら呼びかたのほうが、なじみがあるかもしれません。

漢字で「春楡」と書きます。
はるにれ。
なんと、いい響きでしょう。

ハルニレの材を手に取ると、
「はるにれ。」と、つい、口ずさんでしまいます。


画像と同じ商品を、お渡しします。
色や質感は撮影やモニターの具合により、誤差があります。
このバターケースの重量は367g(製品完成時)です。

 


国内、海外の工房、木工家も一目置く、
高級材として知られる北海道産の木材、道産材。

スクエアクラフトでも、
かねてから、道産材で、
プロダクトを製作したいと思っていました。

しかし、近年、
道産材は、簡単に入手できなくなりました。

北海道は、良質な木材を産出する地域として、
むかしより注目されてきたがゆえに、
資源の減少が進み、
森林の伐採は著しく制限されています。

それでも、道産材で、作りたい。
みなさんに、道産材の魅力を知ってほしい。
その思いを、強く持って。

2012年の夏、北海道へ買い付けに出向きました。
また、各地の信頼できるサプライヤーから
優良な北海道産の材を仕入れました。

集めた材は、十分な自然乾燥ののち、
当工房の乾燥装置で入念な乾燥を施しました。

そして、その魅力を引き出すべく、
細心の注意を払って、製作にあたりました。

その結実が「北海道の木」シリーズ。
数量限定でリリースします。

よろしくお願いいたします。

川原カズキ/スクエア クラフト ファクトリー



北海道の森は、良材を供給する産地として、
暮らしに、産業に、大きく寄与してきました。
 
作者、川原カズキ(上写真左)が
北海道へ出向き、木材を仕入れてきました。
ご協力いただきました皆さまに、
厚く御礼申し上げます。
 

木について
●ハルニレ/春楡/japanese elm

春に花が咲くから、ハルニレ。
ちなみに、秋に花が咲く「アキニレ」という同属異種の木もあります。
一般的にニレと呼ばれる木材は、ハルニレのことを指します。

英語では「エルム」といいます。
こちらの呼びかたのほうが、なじみがあるかもしれません。

用途は、器具材、家具材、太鼓の胴など。
割れにくいことから臼、杵にも使われることがあります。

日本では、北海道がおもな産地。
北海道では、札幌や旭川をはじめ、街でも見かける木です。
まっすぐ伸びてから、幹、そして枝を放射状に大きく広げる。
樹形も良く、道民に広く愛されている木です。

気乾比重:0.63

写真はいずれも、北海道大学(札幌市)にて、2012年7月に撮影。
上が、札幌農学校(現在の北大農学部)第二農場のハルニレで、樹齢150年〜200年。
左下が新渡戸稲造夫人寄贈のハルニレ、右下が古河講堂前のハルニレの木。
北大はハルニレ(エルム)が多く育つ森をひらいてつくられたので「エルムの学園」とも呼ばれる。
当時、キャンパスを作るとき、外国人教師が「エルムは伐らないほうがいい」と進言したからだとか。
そういった縁で、キャンパスには「レストラン エルム」とか「交流プラザ エルムの森」など、
エルムの名を冠された施設がいくつか存在する。
学生たちがエルムの木の下でバーベキューを楽しんだりすることもあるらしいです。
(C)Kazuki KAWAHARA/SQUARE CRAFT FACTORY
◎画像の使用は、ご連絡をいただき、当ページへのリンクをお願いいたします。
 

パティ・スタンダードについて

安曇野の木工工房、
スクエアクラフトファクトリーの
「Pattie Standard バターケース」は、
スーパーなどで広く市販されている
200gサイズのバターのためのバターケースです。

弓なりな曲線で構成される、
木の美しさを存分に引き出すデザイン。

ボトムに配されたアーチは、
デザインのためだけでなく、
バターケースを持ちやすくするため。

アーチの下に指をすべり込ませれば、
容器がワン・ハンドで持てる。
「持ちにくい」という
皿型のバターケースの難点を、解決してくれます。

皿型だから、バターが切りやすい。
削って使っても、最後まで削りやすい。

底はステンレスで、バターを清潔に保存。
取りはずし可能で、かんたんに洗えます。

木製のバターケースは、
冷蔵庫の冷気からバターを守ってくれる。
木の素材そのものが、空気をたっぷりと含むから、
バターを、適度な硬さで保存できます。


「普段使いのバターを、特別なバター入れに」
お好きなパンに、いつものバターをそえて、
日々の暮らしのそばに置いていただきたい。

そんな気持ちで。
信州・安曇野の工房で、
日々、余念なく、
心をこめて、ひとつひとつ、製作しています。


***
「パティ・スタンダード」は、
エシレバターなど輸入もののバターに多い
250gサイズのバターも入るよう設計されています。
ただし、メーカー、種類によって、
寸法に大きな違いがあるので、
ご愛用のバターのサイズと、
本商品の内寸をご確認のうえ、ご購入ください。
***

くわしい「パティ・スタンダード・バターケース」の
商品説明は、こちらをごらんください ≫










●外寸:長さ16.8×幅10.4×高さ9.1cm ●内寸:長さ13.3×幅6.9×高さ4.8cm
(設計寸法です。実寸とは若干の誤差があります)
◇材料:木(底板はステンレスとシナ材)
◇オイル塗料は、食品衛生法適合品を使用しています。

販売価格

7,778円(税込8,556円)

在庫数 受け付け終了しました
お買い上げいただきました
-----------------------------------------------------------------
 【ご購入を希望される方へ】
 商品販売は「抽選制」となっております
 ご購入を希望の方は「ご購入申し込み」が必要です

-----------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------
  掲載の商品は「1点かぎり」です
  ご購入を決められましたら
  早めのお買い上げをおすすめします

-----------------------------------------------------------------
こちらのページ「購入申込み・お支払いについて」もお読みください

ご覧いただき、ありがとうございます。

商品をご購入を希望される、すべてのお客様へ。

2013年の1stロットより、販売方法を変更しました。

販売は、ご希望の方からお申し込みをいただき、
そのなかから、抽選で決定させていただきます。

これまでは、発売開始の日時を決めて、
先に申し込まれた方に、
お買い求めいただいておりましたが、
発売時間直後に、当webショップへのアクセスが集中し、
事実上の「早い者勝ち」になることが、
しばしば見受けられるようになりました。


このままでは、販売方法を
公平に保つことは難しくなりましたので、
「申し込み→抽選制」での販売に
切りかえることにいたしました。

なお、抽選後の「当選のご連絡」は、
メールにて行ないますが、
確実を期すため「要返信」とさせていただきます。
なお、ご返信いただくことが、
ご購入(当選)の条件となります。

つぎのご購入ステップの「お支払い・ご決済」は、
そのあと、メールにて差し上げます。

詳細は、別ページ「購入申込み・お支払いについて」で、
お申し込みから、抽選について、
そして、お支払い・ご決済、商品お届けまでの
くわしい流れを説明しておりますので、ご覧ください。

抽選販売は、クラフト・雑貨系のオンライン販売としては、
あまり見られない方法です。
ですので、上記リンクから説明ページへお入りいただき、
ご理解をいただいた上で、お申し込みいただくよう、
重ねて、お願いいたします。


2013年1月11日
川原カズキ/スクエアクラフト&クラフト・オンライン
   
   

当ショップ「クラフト・オンライン」では、
「スクエア クラフト ファクトリー」の工房にて
製作した商品を、1つずつ撮影し、
個別に紹介記事を作成し、UPしております。

商品の在庫については、
ほとんどのプロダクトについて、
ストックはありません。

いま、ご覧いただいている商品は、
どなたかにお買い上げいただきますと、
「売り切れ」となります。

売り切れの商品について、
「同じ(樹種の)商品は、ありますか?」という
お問い合わせをいただくことがあります。

これにつきましては…
「つぎ(以降)のロットをお待ちください」
と、お答えするか、
「材料が、もうないので、発売予定はありません」
と、ご返事することになります。

個人で製作、販売を行なっておりますので、
たくさんの数を作って、販売することはできません。
事情をご理解いただくとともに、
売り切れの際は、ご容赦いただきますよう、
よろしくお願いいたします。



 

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

 

スクエア クラフト ファクトリーのウェブサイトへ

ショッピング・カート

» カートの中身を見る

商品カテゴリー

最近リリースしたプロダクト

お支払い・送料について

商品発売「ご案内メール」サービス

商品を検索する

こちらでも買えます

トゥルー バターケース 発売中 トゥルー バターケース 発売中 ヤフオクのスクエアクラフトpageへ

カルピスバターを使った
レシピがいっぱいの本

トゥルー バターケース 発売中
バターマニア
カルピスバターに携わる人たちが披露してくれる、とっておきのカルピスバターのレシピがぎっしり。カルピス社監修、カルピスバターの公式ガイドブック。スクエアクラフトの「パティ450」も紹介されています。

工房のこと 安曇野のこと

安曇野クラフト日記のウェブサイトへ

Feeds(ページ更新情報の配信)

RSS - ATOM